ポートランドのアダム・クレメンがマーク・ディヌッチの助け借りてアイデアを具現化したRetroshift / レトロシフトは、古くて新しいアイテムとして注目されたアイテム。一言で言ってしまうと、Wレバーもしくはバーコンをブレーキレバーの上に移動したアナログ版のSTI型ブレーキレバーというのがしっくりきます。
ポートランドのローカルライダーがこぞって「1度に4-5段のギアを変速できる」という利点をあげていたり、構造がシンプルで軽くなることや、壊れにくい構造であることもあげられます。
そんなレトロシフトがGivenalle / ギブネール に社名を変え、より多様化するダートライドにマッチするコンポーネントの開発に力を入れるようになり、今ではなくてはならないメーカーへと成長しました。
AUDAXはダイアコンペ製フリクションレバーを装着した、究極のメンテナンスフリーなモデルで、長距離を走るランドヌールのために作られました。創業時に使用していたRETROSHIFTを復活させています。9/10/11sのギブネール製インデックスシフターも装着可能です。
多くの場合、ロングプルはMTBのワイヤー引きディスクブレーキとVブレーキに対応、ショートプルはキャリパーブレーキ、ミニVブレーキ、カンチブレーキ、ロードバイク/CXのワイヤー引きディスクブレーキに対応しています。お使いのブレーキをご確認ください。
*画像はGevenalleですが実際の製品はRETROSHIFTになります