RIDE TRACK BIKES MORE!
What is Fixed Gear...? / 固定ギアって何?
本来トラックバイク(ピストバイク、固定ギア、フィックスドギア、フィクシーなどとも呼ばれます)とは競技用に使用される自転車を指します。
トラックバイクを使用した身近な競技だと競輪がありますね。選手同士が至近距離でせめぎ合う競輪は、急ブレーキをかけてしまうとクラッシュする危険があることからブレーキがついていません(一般販売されている自転車にはブレーキがついていますし、公道をブレーキなしで走行するのは違法です)
とは言うものの速度調整なしには競技ができません。では、どのように速度調整をするのでしょうか?
一般的な自転車とトラックバイクの違いは?
一般的な自転車は下り坂でペダルの回転を止めて惰性で走ることができます。トラックバイクはペダルを前に回せば車輪も前に回り、後ろに回せば後輪も後ろに回ります。ペダルを止めれば車輪も止まります。つまりペダルと車輪の動きが連動していて、例えるならば三輪車や一輪車と同じ感覚です。
ペダルが回り続ける機構は何が魅力的?
一般的な自転車ですとブレーキを使って速度調整をします。一方、トラックバイクは、ペダルと車輪の動きが連動する機構を利用をして速度調整をします。(通称、バックを踏む)どのタイミングでペダルに力を込めて減速するか、ブレーキを使わずに目的地まで行けるか、と言った頭と身体を使った移動手段となるわけです。「スキッド」というトリックも使えば、急停止もできます。要練習だ!
シンプルな構造により故障リスクも抑えられる!
変速付きの自転車は、変速機構が車体後部から突き出ているため、転けたりぶつかったりすると破損してしまいがちです。しかし、トラックバイクには変速機がないため、故障リスクを減らしてくれます。つまり毎日使う移動手段としても理にかなっており、通勤号はトラックバイクです!と言うサークルズスタッフが多いです。
Special Offer for you!
Ride on Bikes Vol.3 開催中の5/5 -5/14にご成約頂いたお客様には、トラックバイクのタイヤ交換やメンテナンスに必須ツールをプレゼントしちゃいます!
次回購入時に使えるタイヤの割引クーポンを進呈いたします!
- ホイールを外す際に必要な15mmレンチ付きのペダルレンチ
- タイヤ交換をするときに、あったら絶対便利!3本セットのタイヤレバー
- スキッドやトリックをしてすり減ったタイヤをお得に購入できるタイヤ10%引きクーポンをご納品後にプレゼント!
Ride on Bikes Vol.3
トラックバイクは僕らサークルズスタッフの通勤車でもあり、日常の足でもあり、ときにはツーリングにも行ってしまうそんなバイクです。
変速機構がないシンプルなルックスは、あなたをドレスアップする1台になります。
そんなトラックバイクの試乗会Ride On Bikes Vol.3 を実店舗で開催しますので、お近くにお住まいの方は是非ともご来店下さい。
- 開催時期:5/5 ~ 5/14
- 開催場所:Circles
- 必需品:スニーカー(ビンディングシューズ、サンダル、革靴はおすすめしません)
- あとは交通ルールを守る清く正しい心(ヘルメットは貸し出し致します)
- 参加方法:こちらの予約フォームから試乗会参加と記載して予約をお願いします。